2020-01-01から1年間の記事一覧

せめぎ合い

立て続けに、しっぺ返しを喰らう。自分の性分では、かなり堪えること。現状だから抑えられているが、通常であれば我執だけのこるので、手放さないといけない。

いい暗示とは

自分にとって、必要な人とのつながりのことかな。いい指導者に会うことは、宗教に出会うよりも難しい。

敵わねえ

人道的という意味づけは別として、その行動を通して自分が生かされているという事が信じられる。あの不器用な振る舞いそのものが謙虚だ。

あと30分

朝から行列に。陽との戦いだ。戦いたくないのに。水分を用意していない。日除けの装備も。すぐそばに自販機あるが、列を離れられない。暑いなぁ〜。でも自分一人じゃないよ。ほぼ雑草の花壇になっている。そうしている間に、あと20分だ。

Environmental controls

今日一日、善く過ごすために、 ✖️マスクをつけなければと思った。

ONE DAY AT A TIME

今日、いまこの時が最高と感じられる。

After a night comes a day.

一ヶ月まえ、これまでに最大級の厳しさを体感。分かち合うことができて今朝を迎えられた。これまで意識できなかった、現実を生きている実感。

as time goes by

恵まれている所を感じてきた。

prayer

安堵感。ようやくスタートラインに立てる喜び。

going around in circles

また、また同じところで囚われている。 その都度、受け入れるしかない。

as is

こんなことで、苛々するなんて…普通だよ。

dull

このタイミングによって、目下の問題に対して麻痺している。目下の問題どころではないと。一方で、漫然と用心に動いているのも確か。それに越したことなし。

Stray

苦しみが解消しますように。こんな時こそ、与えることで楽になるのだろうか?自分が助かりたいという思いが、自分を苦しめているのか?

Dissolve

とにかく、引っかかるコトを一つ、一つ片づけて、快適にしていこう。

Like ordinary

どういう訳か、ちょっとした旅行気分♪

detox

早い時期から、機能的なメリットを教えてほしかった。苦痛が半減しただろうに。 塞ぎがちな今、この状況が朗報であり助けになっている。

Captive

知性や技術の食糧をためる。自分が充実した時に、はじめて扉が開く。

joy

苦痛でしかなかったことが、こんなにも待ちわび、喜びに転ずるとは。今この時にならなければわからない喜びが、まだまだありそうだ。

wave

平気なわけないんだから。

Back and forth

スナック菓子を口にした。何をつくろうか。

the High priestess

全く準備せずに参加していたが…伝えたいことが自分を通して降りてきた。あの少しの仮眠のおかげか、周波数がピタッときた。

Turn around

お菓子をほとんど求めなくなっている。

As it is

久しぶりにyogaをした。いつも、自分が教示しているという意識がうすく、なんとかかんとか終えている。だから、いつも新鮮とも言える。いつも恥ずかしさがあるけれど、もう、それがお決まりで。やりきった時、穏やかな安堵感に包まれる。 そして今日は、ピン…

simply

力をぬいていけたら良いことに気づく。 大吉を引いたりして、救われた。

sorry

誤った行為は、引きずる。自分に返ってくるってこういうことなのだ。 久しぶりに眠れた。まわりの人々のやさしさを感じられる機会を与えられた。 与えられものばかりのような気がしてきた。 先日のお店での件から、信じるということが、何より大事ということ…

Entrust

片付け、片付け、ちょっとずつ。H15年、情熱と書いていた。嘘つかないとやっていけなかった。生まれたままの最初に戻ろう。

Calmly

まるで旅行にでも行くかのように、軽快にやり過ごせた。普通に。

stress tough

不思議と落ち着いているかのよう。 先生が勧めてくれたモノに支えられて。

Special

普段通りの日常が、只々流れている。 それがどれだけ特別なものかということを知る。

chance

これまでの間では、最大級の現実。 今日一日を生きるという境地。 その都度、引き受けていくのだろう。